人気ブログランキング | 話題のタグを見る

謹賀新年:2008

謹賀新年:2008_a0010403_1112048.jpg

久々に雪の正月になりました。 メールやインターネットで交信できる方には年賀状を送っていませんので、このBlogに代えさせて頂きます。 本年もよろしくお願い致します。 よこ山
yoko山スケッチ

ちりめん細工 季節のつるし飾り―雛祭り・端午・七夕・お正月
井上 重義 / / 雄鶏社
スコア選択: ★★★

季節の旅人~春・夏・秋・冬~
松山千春 / / コロムビアミュージックエンタテインメント
スコア選択: ★★

# by m-yokoyama | 2008-01-02 11:23 | 所感・雑感  

永平寺の秋を訪ねる


 五十丁山に入て、永平寺を礼す。道元禅師の御寺也。邦機千里を避けて、かかる山陰に跡をのこし給ふも、貴きゆへ有りとかや。 松尾芭蕉の著書「奥の細道」
永平寺の秋を訪ねる_a0010403_1953768.jpg
勅使門
近くに居ながら、何十年ぶりかに三菱電機(名古屋)在勤時代の10名ほどの仲間を案内して永平寺参拝。参拝道の杉並木は一段と大きくなったようだ。電車が廃止されてからは嫌でも車に頼らざるを得なく、門前の土産屋の狭い駐車場に車を預ける(狭い谷には駐車余地がなく、気がかり)。七堂伽藍は一部鉄筋の高層建造になっているが、大部分は昔と同じようである。禅宗の総本山だけあって荘厳さが身に沁みて来る。 
永平寺の秋を訪ねる_a0010403_1975779.jpg
傘松閣天井壁画
永平寺の秋を訪ねる_a0010403_1984334.jpg
山門裏
永平寺の秋を訪ねる_a0010403_1992891.jpg
階段式の回廊
永平寺の秋を訪ねる_a0010403_1910253.jpg
常夜灯篭

道元禅師 下
立松 和平 / / 東京書籍
ISBN : 448780213X
スコア選択:

# by m-yokoyama | 2007-11-09 18:47 | 旅の便り  

咲いた咲いた桜が咲いた

咲いた咲いた桜が咲いた_a0010403_2122393.jpg福井の街角は桜が満開で、町並みの風情もすっきりしてきたようです。「美しい日本」とは、このような事を指すのではない無いと思いますが。 自然の力は人智をはるかに超えるものです。「美しい日本」とは結果であって、目的にはならないと思います。咲いた咲いた桜が咲いた_a0010403_2123243.jpg咲いた咲いた桜が咲いた_a0010403_21242935.jpg
写真をクリックすると拡大します。


福井城址の夜桜

# by m-yokoyama | 2007-04-07 21:34 | 折々の草木  

下駄箱の上の小さな画廊

下駄箱の上の小さな画廊_a0010403_22105981.jpg
玄関の下駄箱(今は、靴入れ)の上に100円均一で買ってきたイーゼルを立て絵を飾ると立派な画廊になる自作のサムホール判大のボードに描いたアクリル油彩画ですが、下駄箱画廊としてそれなりに様になっている。インターネットの普及に連れHPやBLOGの作成管理で暇がないが、そのうち絵画の方も再開したいと想うこの頃です。このBLOGは略半年ぶりに更新です。

[SAC(サック)] dc unit バッグ/ベルト トートバッグ[SAC(サック)] dc unit バッグ/ベルト トートバッグ
¥6,195

# by m-yokoyama | 2006-04-29 22:12 | 所感・雑感  

銀杏の巨木と山の文化館

銀杏の巨木と山の文化館_a0010403_21543379.jpg 
 深田久弥の山の文化館(加賀市)の玄関脇に銀杏の巨木がある。今回は銀杏の実が鈴なりでついカメラのシャッターが動く。文化館の2階座敷から手に取るように見られ、カメラアングルも丁度良い。そういえばここの窓に嵌められている板ガラスは相当の年代物でガラス越しに見ると景色が歪んで見える、今このような板ガラスを作ることは逆に出来ない。 皮肉にも・・・技術の進歩は味気ない景色しか見せてくれない。

銀杏の巨木と山の文化館_a0010403_21552047.jpg 樹齢600年とかで、銀杏の太い枝から気根という乳柱が垂れ下がって、これも素晴らしい。銀杏と乳頭とは関係があるようで、これも調べると色々出てきそうです。 そんな時間が無いのが残念ですが。 山の文化館の別名に「銀杏の館」もいいですね。。.

[CASUCCI(カスッチ)] ロゴデザインTシャツ カットソー/Tシャツ/キャミソール[CASUCCI(カスッチ)] ロゴデザインTシャツ カットソー/Tシャツ/キャミソール
¥11,550

# by m-yokoyama | 2005-09-04 21:57 | 折々の草木